
☆『公式サイト』開設!!⇒『隼jun』公式サイト
★音源情報:アルバム⇒【コスモポリタン】
☆『フェイスブックページ』も更新中⇒【隼jun】FBページ
★スペシャルユニットも絶賛活動中^^⇒『THE☆CHONDARAS』オフィシャルHP
☆全てのライブ情報の詳細はコチラ⇒「ライブ情報」
2011年04月13日
斉藤和義 ずっと好きだった ー原発ソングー
どうもご無沙汰しています
謎の喉が少し出る以外(ほぼ収束にある)には元気にしています。
書きたいことや出来事やら沢山あるのですが、言葉にまとめきらない
想いなどが多すぎて更新から遠のいています。
タイトルは釣りタイトルというか、ネット検索で引っかかるかな
という陰謀心アリです。
・まず一昨日は久々モビーディック号での歌うお仕事。
CD買い上げ頂いたお客様をはじめ、全ての皆さん
本当にありがとうございましたm(__)m
・4月初めに行った山口遠征の件、写真データを送って頂ける
ことになっているのでまた後日載せたいと思います。
川棚の皆さん、ご一緒だったシンガーの「TAKA」さん
改めて、皆さんお世話になりました。
「崇 TAKA」 さん ブログ
http://ameblo.jp/manon-gospel-soul/
・先日宜野湾で大きなチャリティーライブイベントがあり、行く予定には
していないかったけど迷ったあげく足を運んだ。 (出演でなく客としてね)
行ってしまえば言わずもがな「良い」時間が会場に流れた。
ビギンが言った、上手く言ったなぁと印象に残った言葉
「士、農、工、商、ミュージシャン」
身分としての意味ではなく、それぞれ役割がということでね。
http://www.www-okinawa.jp/wp/
・齋藤和義の反原発ソングが話題となっている。
良いとか悪いとか思考が巡るより先にまずガツンと来た。
昔から大好きで尊敬しているミュージシャンなので
知り合いの兄さんが街を裸で歩いているのを見てしまったような??
…なんというか、上手く言えないけどまず驚いた。
思考が働き始め
どうしても福島の現場で作業している人達の事など抜きにできないので
もろ手を挙げて賛美するということもできない複雑な物だけど、
非難は承知で上、保身を省みずメジャーのミュージシャンがこんなに
ハッキリ物申すというか、一石を投じていることは尊敬に値する。
細かい歌詞の内容うんぬんというより、この一石により多くの人の
関心が向き、様々な想いを抱かせていることは事実だと思う。
僕は東電を攻める気も政府を責める気も誰を攻める気でもなく、またそんな立場にも
ありませんが、先日長々と書いた日記の最終的に一番言いたいこと、今ある事実を
今後できるだけ良い方向に進むよう願い、活動して行きたいということを改めて
思うのであります。
http://www.youtube.com/watch?v=int79udDqMo
・仙台で被災した親友と先日震災後初めて電話で話した。
彼という一人の人間の現場での生の声。。。
報道では出てこないような汚い部分の話もある。
言葉少なくとも察し合えるのが友達というものかなと思うけど
察っしきれない部分もあるだろうことが歯痒い。
・最後に、コメントちょこちょこ頂いているのに無反応ですみません。
もちろんすべてのコメント有難く読ませて頂いています。
返したり返さなかったり、今後も気まぐれ的にはなりますが
これからも宜しくお願いします。
質問的な内容は良ければメールの方へお願い致します。
では。
******************************************************
隼(jun) Mail : jun_jun0522@hotmail.com
ライブ情報:http://junblog.ti-da.net/e3007453.html
******************************************************
謎の喉が少し出る以外(ほぼ収束にある)には元気にしています。
書きたいことや出来事やら沢山あるのですが、言葉にまとめきらない
想いなどが多すぎて更新から遠のいています。
タイトルは釣りタイトルというか、ネット検索で引っかかるかな
という陰謀心アリです。
・まず一昨日は久々モビーディック号での歌うお仕事。
CD買い上げ頂いたお客様をはじめ、全ての皆さん
本当にありがとうございましたm(__)m
・4月初めに行った山口遠征の件、写真データを送って頂ける
ことになっているのでまた後日載せたいと思います。
川棚の皆さん、ご一緒だったシンガーの「TAKA」さん
改めて、皆さんお世話になりました。
「崇 TAKA」 さん ブログ
http://ameblo.jp/manon-gospel-soul/
・先日宜野湾で大きなチャリティーライブイベントがあり、行く予定には
していないかったけど迷ったあげく足を運んだ。 (出演でなく客としてね)
行ってしまえば言わずもがな「良い」時間が会場に流れた。
ビギンが言った、上手く言ったなぁと印象に残った言葉
「士、農、工、商、ミュージシャン」
身分としての意味ではなく、それぞれ役割がということでね。
http://www.www-okinawa.jp/wp/
・齋藤和義の反原発ソングが話題となっている。
良いとか悪いとか思考が巡るより先にまずガツンと来た。
昔から大好きで尊敬しているミュージシャンなので
知り合いの兄さんが街を裸で歩いているのを見てしまったような??
…なんというか、上手く言えないけどまず驚いた。
思考が働き始め
どうしても福島の現場で作業している人達の事など抜きにできないので
もろ手を挙げて賛美するということもできない複雑な物だけど、
非難は承知で上、保身を省みずメジャーのミュージシャンがこんなに
ハッキリ物申すというか、一石を投じていることは尊敬に値する。
細かい歌詞の内容うんぬんというより、この一石により多くの人の
関心が向き、様々な想いを抱かせていることは事実だと思う。
僕は東電を攻める気も政府を責める気も誰を攻める気でもなく、またそんな立場にも
ありませんが、先日長々と書いた日記の最終的に一番言いたいこと、今ある事実を
今後できるだけ良い方向に進むよう願い、活動して行きたいということを改めて
思うのであります。
http://www.youtube.com/watch?v=int79udDqMo
・仙台で被災した親友と先日震災後初めて電話で話した。
彼という一人の人間の現場での生の声。。。
報道では出てこないような汚い部分の話もある。
言葉少なくとも察し合えるのが友達というものかなと思うけど
察っしきれない部分もあるだろうことが歯痒い。
・最後に、コメントちょこちょこ頂いているのに無反応ですみません。
もちろんすべてのコメント有難く読ませて頂いています。
返したり返さなかったり、今後も気まぐれ的にはなりますが
これからも宜しくお願いします。
質問的な内容は良ければメールの方へお願い致します。
では。
******************************************************
隼(jun) Mail : jun_jun0522@hotmail.com
ライブ情報:http://junblog.ti-da.net/e3007453.html
******************************************************
Posted by 隼(jun) at 14:01│Comments(1)
この記事へのコメント
いろいろ考えててえらいなぁ。
なんか政治家みたいだなぁ。
なんか政治家みたいだなぁ。
Posted by 佳代(Kayo) at 2011年04月15日 05:35