
☆『公式サイト』開設!!⇒『隼jun』公式サイト
★音源情報:アルバム⇒【コスモポリタン】
☆『フェイスブックページ』も更新中⇒【隼jun】FBページ
★スペシャルユニットも絶賛活動中^^⇒『THE☆CHONDARAS』オフィシャルHP
☆全てのライブ情報の詳細はコチラ⇒「ライブ情報」
2010年06月30日
素晴らしき沖縄①
毎日日差しサンサンの沖縄でございます
大阪へは泉大津ローターアクトの皆さんに呼んでいただき
懇親会の余興ということで行きました。
皆さん盛り上がって、楽しんでいただけたようで本当に良かったです。
心から感謝です!!
ありがとうございました!!
また呼んでくださいね~(^^)v
(ライブ中などの写真があったら送ってくださいましー)
さて先週末の「うたの日」関連の事から「やっぱり沖縄は素晴らしいなぁ」
と思うことが多くあり、そんなこんなを書きたかったのですがタイミングが
無かったりせっかく書いた長文が消えてしまったりで(号泣)時間が空いて
しまいましたが…
そもそも「うたの日」とは?
自由に歌も歌えなかった時代がある。
今は誰でも自由に歌が歌える。
平和に感謝、歌に感謝。
ということで沖縄の慰霊の日の次の日を「うたの日」にしよう
とビギンの呼びかけで始まり、その週末に誰でも無料で観られる
「うたの日コンサート」が行われ、今年10回目を数えた。
普通のいわゆる「夏フェス」に何ら引けをとらない内容のその祭りを
無料でやってしまうあたりに沖縄の太っ腹な精神を感じるし
今年は無料ではなかったにしろそれでも¥1,000と破格だ
有料化には色々意見があるようだが、あの規模のライブでそもそも
無料が不思議なくらいだし今後も継続していくためには必要だと思う。
ちなみに僕は頂いたチケットだったのでタダだったわけですが何か?( ̄∀ ̄)
別に安くライブが見られることが素晴らしいと言いたいわけではない。
音楽を生業とする立場からだと、本来の歌の良さよりもいかにお金を
産むかという所で眉間のシワと戦いながらということになりがちだけど
本当は誰でも自由に歌えば良いわけだし
それをみんなで気軽に楽しめる環境というか風土というか、
そういうのが「良いな~」と思うのである。
続きはまた。
さて今日はモビー号
行ってきます!!
大阪へは泉大津ローターアクトの皆さんに呼んでいただき
懇親会の余興ということで行きました。
皆さん盛り上がって、楽しんでいただけたようで本当に良かったです。
心から感謝です!!
ありがとうございました!!
また呼んでくださいね~(^^)v
(ライブ中などの写真があったら送ってくださいましー)
さて先週末の「うたの日」関連の事から「やっぱり沖縄は素晴らしいなぁ」
と思うことが多くあり、そんなこんなを書きたかったのですがタイミングが
無かったりせっかく書いた長文が消えてしまったりで(号泣)時間が空いて
しまいましたが…
そもそも「うたの日」とは?
自由に歌も歌えなかった時代がある。
今は誰でも自由に歌が歌える。
平和に感謝、歌に感謝。
ということで沖縄の慰霊の日の次の日を「うたの日」にしよう
とビギンの呼びかけで始まり、その週末に誰でも無料で観られる
「うたの日コンサート」が行われ、今年10回目を数えた。
普通のいわゆる「夏フェス」に何ら引けをとらない内容のその祭りを
無料でやってしまうあたりに沖縄の太っ腹な精神を感じるし
今年は無料ではなかったにしろそれでも¥1,000と破格だ
有料化には色々意見があるようだが、あの規模のライブでそもそも
無料が不思議なくらいだし今後も継続していくためには必要だと思う。
ちなみに僕は頂いたチケットだったのでタダだったわけですが何か?( ̄∀ ̄)
別に安くライブが見られることが素晴らしいと言いたいわけではない。
音楽を生業とする立場からだと、本来の歌の良さよりもいかにお金を
産むかという所で眉間のシワと戦いながらということになりがちだけど
本当は誰でも自由に歌えば良いわけだし
それをみんなで気軽に楽しめる環境というか風土というか、
そういうのが「良いな~」と思うのである。
続きはまた。
さて今日はモビー号
行ってきます!!
Posted by 隼(jun) at 16:19│Comments(0)