
☆『公式サイト』開設!!⇒『隼jun』公式サイト
★音源情報:アルバム⇒【コスモポリタン】
☆『フェイスブックページ』も更新中⇒【隼jun】FBページ
★スペシャルユニットも絶賛活動中^^⇒『THE☆CHONDARAS』オフィシャルHP
☆全てのライブ情報の詳細はコチラ⇒「ライブ情報」
2009年02月25日
夢叶わず… 夢叶わずとも
今日は昨年亡くなったジャーナリストの筑紫哲也さんの
「お別れ会」があったので行って来た。

沖縄を愛した人であり、多くの沖縄県民もまた彼を愛していた。
関連記事
http://www.asahi.com/national/update/0224/SEB200902240011.html
写真を撮るのは不謹慎かとも思ったけどみんな撮ってたし…
僕には内に秘めたる密かな夢があった。それは一言で
言うとするなら『いつか筑紫さんの番組に出たい(歌う)』
ということ。
この言葉だけではミーハーな感じだけど
無論そういう所からではない。
…うまく伝わるかどうか不安だけど今日はそのことに
ちょっと触れてみたい。久々長い文章になりそうだ…
筑紫さんが沖縄びいき(かなり要約して)だったことは有名な話。
若い頃、本土復帰前の沖縄に某新聞社の特派員として赴任し、
激動の沖縄を見て感じたことがその後の彼のジャーナリストと
しての人生に大きな影響を及ぼした。
(今日来ていた次女の方の名前も沖縄の花の名前からとったそうで)
かなり図々しい事を言うようだけど僕も筑紫さんと似た所がある。
もちろん今までの僕の人生が無駄だったというわけじゃないが
「沖縄と出会った」ことによる人生への影響の大きさにおいて。
少し話が古くなるけど僕は高校の時に筑紫さんとお会いする
機会があった。 と言ってもサインをもらったというだけだが…
その頃から「番組に~」と思っていたわけじゃありません。
母校の「自由の森学園」が「ニュース23」で取り上げられて
教育についての討論会が学校であったのだ。
あいにく僕は用事で参加出来なかったのでお話する機会も
なかったわけだけど終了後に大勢で出待ちみたいな感じで。
本当は女性アナウンサーの方のサインほしかったんだけど
コンタクトできずでね~…f(^_^;)
僕も若いころは多くの若者と同様に関心は常に自分にのみ
向いていて、(偏見!?)世の中のことや具体的に言えば
政治の事などには正直あまり興味もなかった。
まぁ音楽は漠然とやって行きたいとは思っていたし
そのための努力もそれなりにはしてきたけどその
モチベーションを維持することはなかなかできずに結局
なんとなく時間は流れていた。
結果から言えば全ては繋がっているんだけど
ひょんな事から沖縄へ渡り、そして沖縄の事を知り、今では
音楽をやる独りの人として歩き出し、そんな道中で筑紫さん
の事も知った。
ここで初めて『いつか筑紫さんの番組に~』という夢を抱いた。
正直言えば「番組に」というのはどうでもよくて、一度僕の
歌を筑紫さんに聴いて欲しかったな~ということ。
レコード会社のオーディションでもあるまいし音源を送りつける
ほどに行動派でもないし、あつかましくもありたくないので
ごく自然に僕の歌がいつか筑紫さんの耳に入って、何か
お話させてもらえる機会が生まれればなと思っていた。
そんな密かな夢は叶わなかったわけだけど僕は僕なりに
筑紫イズムのほんの一部だけでも勝手にお裾分けしてもらって
伝えて行くのさ。 コツコツね
わ~ この日記に4時間費やしてる~( ̄□ ̄;)!!
なるべく要約して強引にまとめてしまったし
伝わるか心配ですが私の文章力の限界どぇす
他事争論 馬耳東風… ←意味なし なんか響きがさ…
おやすみなさい★
「お別れ会」があったので行って来た。
沖縄を愛した人であり、多くの沖縄県民もまた彼を愛していた。
関連記事
http://www.asahi.com/national/update/0224/SEB200902240011.html
写真を撮るのは不謹慎かとも思ったけどみんな撮ってたし…
僕には内に秘めたる密かな夢があった。それは一言で
言うとするなら『いつか筑紫さんの番組に出たい(歌う)』
ということ。
この言葉だけではミーハーな感じだけど
無論そういう所からではない。
…うまく伝わるかどうか不安だけど今日はそのことに
ちょっと触れてみたい。久々長い文章になりそうだ…
筑紫さんが沖縄びいき(かなり要約して)だったことは有名な話。
若い頃、本土復帰前の沖縄に某新聞社の特派員として赴任し、
激動の沖縄を見て感じたことがその後の彼のジャーナリストと
しての人生に大きな影響を及ぼした。
(今日来ていた次女の方の名前も沖縄の花の名前からとったそうで)
かなり図々しい事を言うようだけど僕も筑紫さんと似た所がある。
もちろん今までの僕の人生が無駄だったというわけじゃないが
「沖縄と出会った」ことによる人生への影響の大きさにおいて。
少し話が古くなるけど僕は高校の時に筑紫さんとお会いする
機会があった。 と言ってもサインをもらったというだけだが…
その頃から「番組に~」と思っていたわけじゃありません。
母校の「自由の森学園」が「ニュース23」で取り上げられて
教育についての討論会が学校であったのだ。
あいにく僕は用事で参加出来なかったのでお話する機会も
なかったわけだけど終了後に大勢で出待ちみたいな感じで。
本当は女性アナウンサーの方のサインほしかったんだけど
コンタクトできずでね~…f(^_^;)
僕も若いころは多くの若者と同様に関心は常に自分にのみ
向いていて、(偏見!?)世の中のことや具体的に言えば
政治の事などには正直あまり興味もなかった。
まぁ音楽は漠然とやって行きたいとは思っていたし
そのための努力もそれなりにはしてきたけどその
モチベーションを維持することはなかなかできずに結局
なんとなく時間は流れていた。
結果から言えば全ては繋がっているんだけど
ひょんな事から沖縄へ渡り、そして沖縄の事を知り、今では
音楽をやる独りの人として歩き出し、そんな道中で筑紫さん
の事も知った。
ここで初めて『いつか筑紫さんの番組に~』という夢を抱いた。
正直言えば「番組に」というのはどうでもよくて、一度僕の
歌を筑紫さんに聴いて欲しかったな~ということ。
レコード会社のオーディションでもあるまいし音源を送りつける
ほどに行動派でもないし、あつかましくもありたくないので
ごく自然に僕の歌がいつか筑紫さんの耳に入って、何か
お話させてもらえる機会が生まれればなと思っていた。
そんな密かな夢は叶わなかったわけだけど僕は僕なりに
筑紫イズムのほんの一部だけでも勝手にお裾分けしてもらって
伝えて行くのさ。 コツコツね
わ~ この日記に4時間費やしてる~( ̄□ ̄;)!!
なるべく要約して強引にまとめてしまったし
伝わるか心配ですが私の文章力の限界どぇす
他事争論 馬耳東風… ←意味なし なんか響きがさ…
おやすみなさい★
Posted by 隼(jun) at 03:01│Comments(0)